教養講座
茶道講座(裏千家)
講師:教授 鈴木 宗雅
礼儀作法の奥深さ、茶道の楽しさを基礎からわかりやすく体験できます。
これから茶道を始めたい方、見学のみも大歓迎です。男性の受講者も増えています。
季節のお菓子や一服のお茶を楽しみませんか。
開講日 月2回第1・第3火曜日 18時~20時(8月は第1火曜日のみ)
華道講座(草月流)
講師:1級師範理事 永冨 主虹
四季折々の植物の名前を知ることから始めてみませんか。
飾る場所に応じて「どんな材料を使っても生けられる」をモットーに、自然の美とは違うひとの思いをいけばなで表現します。
初心者にはテキストを用いて、ハサミの持ち方から一人ずつわかりやすく指導します。お免状も取得できます。
開講日 月2回第2・第4木曜日 18時~20時
対象者
当組合の被保険者・被扶養者の方
開講場所
薬業健保会館 (千代田区永田町2-17-2)
定員
茶道講座 15名(後期は定員に達したため締め切りました)
華道講座 20名
受講料(6カ月)
6カ月=16,500円
※茶道講座は水屋料(6カ月分 6,000円)が別途必要です。
※華道講座はテキスト代(1,650円)・生花代(1カ月、3,300円)が別途必要です。
開講期間
前期(4~9月)
後期(10~翌年3月)
申込方法
前期・後期とも先着順に電話にて受け付けます。
申込みの際、健康保険の記号・番号をお知らせください。
申込・問合せ先
東京薬業共済会
☎03(3581)1299