メンタルヘルス対策
当組合では、健保事務担当の方や加入者を対象としたメンタルヘルス事業を行っています。社員の心の健康のために、ぜひご活用ください。
メンタルヘルスセミナー
職場のメンタルヘルス対策として、健保事務担当の方など管理者を対象としたセミナーを開催しています。詳細は別途ご案内するほか、ホームページに掲載します。
メンタルヘルスカウンセリング(面接&電話相談)
経験豊かな臨床心理士が皆さんの悩みに寄り添います。第三者機関に委託し、個人情報及びプライバシーは完全に守られますので、安心してご利用ください。また、管理者の方が社員についても相談することもできます。
対象者
当組合に加入している被保険者及び被扶養者
相談方法
面接による相談
- 全国主要都市で受けられます(Zoomを使用したオンライン面接も可能)。
- 年度内1人5回まで無料で相談できます。

電話による相談
- 月~土曜日(日曜・祝日・年末年始除く)の10時~22時に相談できます(翌日以降の予約もできます)。
- 相談は、1人1日1回20分程度で何回でも無料です。

詳細は こちら
5分でできる職場のストレスセルフチェック(厚生労働省)
働く人のメンタルヘルスサポートサイト『こころの耳』
厚生労働省が運営している『こころの耳』では、4つのステップの質問からあなたの職場におけるストレスレベルを判定することができます(所要時間約5分間)。
こころと体は連動しています。「少し疲れた」、「イライラがおさまらない」などいつもの自分と違うと感じたら心のSOSサインかもしれません。今のこころの状態を知り、早めにケアしましょう。
- STEP1/
- 仕事について(全17問)
- STEP2/
- 最近1か月の状態について(全29問)
- STEP3/
- 周りの方々について(全9問)
- STEP4/
- 満足度について(全2問)
チェック&診断は こちら
- こちらからストレスセルフチェック
【こころの耳ストレスセルフチェック用二次元コード】